サル日記40

40への階段。

『幸福のメカニズム』読書感想

この本の目次

序章 役に立つ幸福学とは
第1章 幸せ研究の基礎を知る
第2章 幸せの4つの因子
第3章 幸せな人と社会の創り方

この本の要約

 幸せになるために何を追い求めればいいのか? 「カネ・モノ・地位」のような地位財(周囲との比較により満足を得るもの)を追い求めていても幸せは長続きしない。幸せを長続きさせるのに重要なのは非地位財(他人との相対比較とは関係なく幸せが得られるもの)の充実である。アンケート調査を行い、幸せと関連の高い心的要因を因子分析した結果、4つの因子が導き出された。1つめが「やってみよう!」因子(自己実現と成長)、2つめが「ありがとう!」因子(つながりと感謝)、3つめが「なんとかなる!因子」(前向きと楽観)4つめが「あなたらしく!」因子(独立とマイペース)である。これらの心的因子を心掛けて生きることによって幸福は目指すことができる。幸せはコントロール可能なのだ。

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

 

この本で印象に残った所

 わかっていることは、友達が多様な人は幸せな人が多く、友達が均一な人には幸せでない人が多い、という統計的な結果があるということです。(147ページ)

 友達は「数」でなくて「多様性」が大事という意見。なんとなくわかります。私が昨年までやっていたラジオもメンバーの趣味趣向が全く別々でしたが、それだから楽しかったと思います。今のネット社会とかSNSって自分の同じような趣味の人とはつながりやすくなってますけど、異質な人とは逆につながりにくなっていませんか? もっと意識していろんな分野の人をフォローしていくと幸せになるんじゃないかなぁ。

 たとえば、子どもの学校のPTA活動に参加してみると、残念ながら、PTA活動に消極的な方が多いですよね。(中略)つまり、社会貢献には興味がない、という方。
 しかし、考えてみてください。統計結果によると、「つながりと感謝の因子」を満たすと、何もしないときよりも、幸せになれる可能性が高まるのです。こんなお得なことはない。しかも、社会貢献することが、きっと「自己実現と成長」にもつながる。第一因子と第二因子を満たす人になれるわけです。(中略)「幸せになりたかったら社会貢献を」です。(150ページ)

 私も今年度からPTAの役員やっているのですが、はっきり言ってそんなに面倒くさくないし、確かに活動のなかで幸せを感じることは多いと思います。PTAやりたくない人は「PTAってちょう面倒くさそうな組織」とか「撲滅したほうがいいってネットに書いてあった」とか「ゲームやテレビを否定する俺らの敵」とかいうイメージが大きいのと、ぶっちゃけ何してんだかわかんない、ってのがあるんだと思います。子どものためにボランティアしたいって人は決して少なくないと思うので、役員として、そこらへんうまく情報発信していきたいなと思ってます。

 嫌な人がいたら、別に無理に好きにならなくてもいい。同時に悪口、陰口を言わなくてもいい、ということ。繰り返しますが、ネガティブなエネルギーは無駄です。(中略)人生は短いんです。人の悪口を言っている暇はありません。(176ページ)

 これな。人の悪口言う人って単に「暇人」ということなんだと思います。私も嫌な人の1人や2人・・・いや100人くらいいますけども、そんな奴らのこと考えたくもないので、悪口いうことありません。ただ静かに距離を置くだけです。

 もともと得意な分野だと、どうしてそうなのかと考えないから、メカニズムがわからない。天才的に得意だったらいいけどれも、そうでない場合には、メカニズムがわからないとそれよりも上には行けない。それに対し、もともと苦手な分野は、苦労しているから、何が重要か、その分野で勝ち抜くためのメカニズムがよくわかる。だから、もともと苦手な分野でのしあがると、強いんです。(194ページ)

 私は本当にしゃべるのが苦手でした。そこで昨年までラジオ動画を作っていて、どうしたら面白くしゃべれるかを考えて、実践して、考えて、実践して・・・の繰り返しをしました。正直、6年間やっても他のラジオ動画あげている人より面白いことが言えるようになったとは全く思っていませんが、それでもプレゼン能力は前より向上して、仕事ではいろんな発表や講演を任されるようになりました。苦手だからこそ理論だてをして上手くなれる。実感しています。これからも頑張ります。

ぐんま昆虫の森新春スタンプラリー大会に参加してきました

 家族5人フルメンバーで参加してきました。

f:id:umabak:20180107213918j:plain

f:id:umabak:20180107214133j:plain

 ぐんま昆虫の森とは、里山をまるまる楽しめる比類なき教育体験施設。ほどよい広さとアップダウンのあるコースをめぐります。いちおうタイムレースで上位3チームには賞品が出ます。

f:id:umabak:20180107214235j:plain

 チェックポイントではパーティーメンバー全員揃わないとスタンプ押せません。だいたいのチームは親子2~3人パーティーですが、わが軍はドラクエ3もビックリの5人パーティー。行軍が遅い遅い。

f:id:umabak:20180107215629j:plain

 先日満3歳を迎えたばかりの次女も、たちまち老婆のようなこの姿。

f:id:umabak:20180107215748j:plain

 なんとか時間内に全てのチェックポイントまわってゴールできました!

f:id:umabak:20180107215853j:plain

 記録は73分47秒。30チーム中27位でした。

 最後の表彰式では、まずタイム上位3チームが表彰されました。1位のチームは25分とか言ってたかな? とんでもないタイムです! ほとんど走りながら行ってたんでしょうね。途中で缶ジュース飲んだり、おむつ取り替えたりしたりダラダラ行ってた我が軍とは大違いですね。

 次に「シークレット賞」。参加者に伏せられていた設定タイムに近いほうから3チームが表彰されました。私はこの賞をとることに一縷の望みをかけていたのですが、設定タイムは「45分」! ズコー! かすりもしねえ!

 そしてラストに「ラッキー賞」。数字の描かれたドングリを昆虫の森の園長が1つひき、その番号が書かれた順位のチーム(これまでに表彰されたチームは除く)が表彰されました。この日の参加チームは30チーム前後で今まで表彰されたチームが6チーム。当選確率は24分の1くらい。

 

 この24分の1の一発抽選をくぐりぬけたラッキーチームは・・・?

 

 

 

 

 

f:id:umabak:20180107220902j:plain

 

 

 

 俺らかよ!!!

 

 マジで笑いましたwww すまんな皆の衆!!!

 

 27番のドングリを引き当ててくれた園長・・・神ですね!

 

 うちの子どもたちも大変な喜びようで「来て良かった!」「今日はすごくいい日!」とはしゃいでました。賞品にいただいた1500円分の商品券で、たちまちぬいぐるみ3体買って帰りました。

 

 私はよく1人でスタンプラリーやリアル宝探し行きますけども、今回は家族で行くのにピッタリのイベントだったので、行って良かったなぁと思いました。

朝食中に次女(3)が「キップちょうだいよー!」と叫んだ!その衝撃の理由とは!(答えは本文で)

 どこの家でもそうだと思うんですが、決まった時間にご飯を食べてもらうのが大変ですよね。気分が乗らないと「ご飯できたよ!」と言っても「やだ!」と叫んでどこかにテクテク歩いて消えていく次女(3歳)・・・こんなときはハラワタ煮えくり返る思いです。ましてやそれが忙しい朝だと格別だ!

 そこで次女の好きそうなメニューを手を変え品を変え、毎朝用意するのですが、ここのところ食いつきいいのが焼いたアジをほぐして白飯の上に乗せたものです。大人が食べてもうまいですよね。

 で、昨日の朝も、このアジのせ飯を調子よく食っていた次女ですが、いきなりこう言いだしたのです。

 

 「キップして」

 

 は・・・? ご飯をキップするって何・・・?

 

 私は全く理解できなかったのですが、次女は

 

 「キップしてよー!」

 

 と叫び続け、ついには顔をグシャグシャにして涙ながらに

 

 「キップーー!! キップしてよおおおおお!!」

 

 ・・・・

 

 読者の皆さんはこの謎が解けるでしょうか?

 

 ではここで大ヒント。

 

 次女はこう言いました。

 

 「おにぎりがいいーーーー!!」

 

 ・・・・

 

 もうわかりましたよね?

 

 つまり「キップ」というのは「ラップ」だったのです! 次女の要求は今食ってるアジのせ飯をラップで包んでおにぎりにして食いたかったということだったのです!

 

 なあんだ、とばかりにラップでくるんで、おにぎりにして渡したところ、次女は「ありがと」と言って、それを持って保育園に向かう車に乗り込んで去っていきました。

 

 でめたし、でめたし。

 

 それでは次回の謎もお楽しみに。

魚米でやりたかったスペランカートーークのボツ企画を公開しまぁす!

 今日、比類なき回転寿司店「魚米」に行ったんですが、さすが正月休み中ということもあり、鬼のように家族連れが結集していました。私はちょっと早めに行ったので20組待ちくらいだったんですが、お昼をすぎるにしたがって待ち人数カウンターが急上昇。

 

 40組・・・50組・・・60組・・・!? バカな! スカウターの故障か!?と驚いたんですが、いやはや・・・さすが空前絶後超絶怒涛の回転寿司屋「魚米」さんですね。美味しいしね。

 

 さて、そこで、ふと思い出したんですが、実はスペランカートーークでやりたかった企画があったんですよね。魚米で。というわけで、本日もまたニコニコ専用ラジオ史に残る名プロデューサーである私うまばくが! みなさんに! タダで! ボツ企画案を公開しまぁす!

 

 著作権は放棄しますので、ありがたく聞くように。

 

 魚米に行ったことのある皆さんはお気づきかもしれませんが、魚米は店内に貼ってあるメニューに、そのメニューごとのカロリーも記載されているんです。そこで私はこんな企画を考えつきました。

 

 まず目標のカロリー数(例えば1000kcalとか)をディレクター役が設定します。出演者(数名)はカロリー表示を見ないで注文し、注文した品物の総カロリーが目標のカロリー数になるべく近づくようにします。寿司だけじゃなくて、サイドメニュー、デザートもOKです。そして目標のカロリー数から一番遠かった人が全員の会計を持つという企画です。

 

 どうですか? こんな企画聞いたことないでしょう?

 

 勝者たちは一流店、魚米のメニューをタダで食べられることができ、ただ1人の敗者のみが多額の支払いを被るという罰ゲームをうけるわけですね。 全ての会計を持つただ1人の敗者に対して、他の参加者全員がゴチになります!」と礼を述べ、敗者が苦笑いする、という動画のオチを考えていました。

 

 どうですか? この天才的企画。

 

 唯一の欠点は貼ってあるメニューにカロリー数が書いてあるので、それを見ないように徹底させるのが大変かなぁ? まあこれ、かなーり小さい字で書いてありますので、そこは出演者はド近眼の奴らに限定するとかルール作れば解決するでしょう! (注文に使うタブレットにはカロリーが書いてませんから注文はできます)

 

 私に許可得る必要ありませんので、やりたい方はぜひご自由にやってください。

2018年初打ちレポート

 年間収支がリセットされ、まっさらになったエクセルファイルをプラス収支で埋め尽くすぞい!というわけで2018年初打ちしてきました! 対戦相手はもちろんこのイカレた台だぜ!

 

f:id:umabak:20180102224845j:plain

f:id:umabak:20180102225722j:plain

 

 620ハマリから。このくらいなら余裕で打ちますwww

 

 回さなければ何も始まらない! いくぜ!!

 

 したらば!

 

 投資わずかに7k・・・

 

 801回転、何かが起こります・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:umabak:20180102230034j:plain

 

 

 そう、それは前兆もなく。 紫炎演出でハイハイ特リプでしょ?と思ったら紫7でした! ちょっとビックリしました。

 

 

 

 通常時の紫7は犬:嫁が3:1の振り分けになっておりますが!

 

 

 

f:id:umabak:20180102230546j:plain

 

 

 そういや今年は犬年だったわ・・・

 

 

 この後、もう1台ハーデス天井狙いして犬50きてブチ切れてからのバーサス&まどマギを打ち散らかしまして14本負けでした。 まあかすり傷みたいなもんですね。 今年も頑張ります。

2018年の重点目標「読書」「旅」「育成」「ピノ」

 あけましておめでとうございます。昨年から引き続いている仕事に追われっぱなしなので、なんら明けている気持ちがありませんが、せっかくの節目なので目標を書いておきたいと思います。

 今年は「読書」「旅」「育成」「ピノ」の4項目です。

1.読書

 改めて思うんですが、人生のレベルアップ、経験値稼ぎということを考えると読書はすこぶる効率的です。もうこれはね。知識・知恵のクリスタルなんですよ本っていうのは。

 ただ乱読するだけだと読んだそばから蒸発していってしまいますから、しっかり身につけるためにはアウトプットが大事です。 

 この本にあるようにアウトプットの方法として有効なのは「人に話す」ことです。そこでスペンラカートーークで培った経験を活かし、ポッドキャストで読書感想ラジオを始めたいなと思ってます。まだ全然白紙のキャンバスですが、実現したあかつきには皆さん購読よろしくお願いします。

2.旅

 改めて思うんですが、人生のレベルアップ、経験値稼ぎということを考えると旅はすこぶる効率的です。私はMSXで初代プリンセスメーカーをやりましたが、あれも武者修行に出るようになってから飛躍的に女の子が成長するんですよ。 あのときから旅ってスゲェなぁと思っていましたが、大人になった今になってもそう思いますね。

 ただし、旅は家庭や職場など、まわりの協力を得ないとやれません。まずはそこらへんの調整をつつがなくして、できるだけ外に出る機会を増やしたい。最低、年2回は大型旅企画をやりたいです! お願いします!

3.育成

 人生の後半になるにしたがって、次の世代へのバトンを受け継ぐことの重要性が増してきました。職場の後輩、自分の子どもたち、そしてこのブログをお読みのうまばくファンの女子中高生たち・・・。みんなが少しでも幸せになれるように、そして私が死んだ後の世界が少しでも良くなっているように、頑張りたいと思います。

 具体的に何を頑張るかというと、やはり「アウトプット」ということになろうかと思います。なるべく私の恥ずかしいイキ様や考え方、経験をさらけ出して私の人生を1ミリでも役立ててもらえれば、私のようなクズでも生まれてきた価値があったのかなと思います。

4.ピノ

 昨年の高崎から広島までピノの旅をしましたが、それがスッゲェ楽しかった! スロットなどランダム性の波にゆられることが大好きな私なので、このピノというのは最高の人士の相棒になりえるな、と。もっともっと使い方によっては面白いことができるなと思います。単純に甘くて冷たくておいしいしね。

 そんなわけで今年もピノを使って面白い企画をやっていきたい。そしてできることなら私のこのピノ活動をいつの日か森永乳業さんが認知してくれて、森永乳業さんの公式サイトなり広報誌(あるのかわかりませんが・・・)なりに、私が紹介される日が来ればこんなに嬉しいことはございません。

 その日が来ることを夢見て、ひとりコツコツとピノの面白い使い方を考案し、実行していきたいと思います。

 

 以上、ここに宣言します。