サル日記40

40への階段。

ぼくのかんがえたさいきょうの株式投資せんりゃく2022

最初に断っておきますが、この戦略は誰でも当てはまるものではありません。私個人の歴史、現状、性格において導いた考え方です。「こんな考えもあるんだ」程度にお読みいただければ幸いです。

1 基本は労働→入金→高配当株購入のループ

一定額の資金をギッタンバッタン売買するやりかたは自分にはあいません。なぜなら株の上下なんて私には予想つかないから。だから考えるのをやめ、愚直に働き、お給料を毎月入金して余力を補充し続けるやりかたが最適。基本的に資産は右肩上りになります。しかも購入する株が高配当銘柄なら定期的な配当収入でリジェネがかかる・・・ゾクゾクするぜ・・・・

株価下がっても「安く買えるようになってラッキー」としか思いません。資産減ってもどうせ毎月入金して増えるし。ガッカリするのは減配が発表された時だけですね。

なおインデックス投資は最適解かもしれませんけど、自分的にはつまらないのでやりません。高配当個別株投資は自分が監督になってサッカーチームを育成していく楽しさがあります。

2 目標は50歳までに証券口座に2000万円ある状態

私が証券口座を開設したのは2005年ですが、最初の100万で購入した株をずっと放置してました(パスワード忘れてたので)。本格的に入金を再開したのが2019年です。なのでここをスタート地点として、仮に年利4%、毎年200万円の入金という条件で計算してみました。すると、偶然ですが2022年末現在の評価額がこの計算値とほぼほぼ一致しました。

実際には2019年~2022年は年150万円ペースの入金だったんですが相場の状況が良かったのでしょう。ですが、まあまあストレッチの利いた目標ということで、このペースでの資産増加曲線をペースメーカーとし、50歳には2000万円が証券口座にある状態をめざす所存です。労働、節約、ポイ活、パチンコ等を駆使して怒涛の入金をしていく!

3 岸田NISAは神

2024年からNISAがメガシンカし、生涯1800万円の非課税投資枠となる予定です。岸田総理には心の底から言いたい!ありがとうオリゴ糖

私の考えるNISAの使いかたはやはり高配当株投資。

NISAは損益通算ができないため勝てば官軍、負ければ救済措置なしの100%敗北です。もしキャピタルゲイン狙いで無配当の成長株に投資して下がったら悲しすぎませんか? しかし高配当株なら配当が非課税になるので非課税メリットが確実に享受できる、というのが私の考え方です。例え株価が下がっても「あのときもらった配当が非課税だったからNISAの意味あったよね?ハム太郎」と自分を励ますことが可能です。

4 基本的に株は上昇圧力がかかっている

NISA拡充のニュースに「株価下がって損したらどうするんですか」みたいなこと言っている人がいます。まず「始める前から負けること考えるバカがいるかよ!」と言いたい。損する前提なら株なんてやらなくてよろしい。

それはともかく。

これ完全に私の持論なんで聞き流してもらっていいんですが、株は基本的には上昇圧力かかってると思います。なぜなら世界の大多数は「世界を良くしたい」「利益を出したい」と思っているから。「株価クラッシュさせてぇ~」「世界終わらせてぇ~」と思う人もいるにはいると思いますが少数派でしょう。

ならば一時的な上げ下げはあるにしろ、川の流れのように利益は上がるほうに向かうし、株価は上がるほうに向かう、というのが私の持論です。

悪いニュース、厭世的なカッコよさは必要以上に大きくクローズアップされがちですが「FACTFULLNESS」にあったように世界は基本的に良くなっています。どんなときも冷静に自分の頭で考えるようにしたいです。